おたねにんじんとは?
「朝鮮人参」「高麗人参」とも呼ばれ、ウコギ科の多年草の植物で、セリ科のニンジン(キャロット)とは種類が違います。
会津地方では、江戸時代から続く300年以上の歴史があります。
会津地方は、長野県、島根県とともにおたねにんじんの三大生産地のひとつです。
畑に種をまき、収穫するまで4~6年間かかります。
おたねにんじんフェア
令和4年11月18日(金) ~ 令和5年1月22日(日)
会津エリア20店舗で実施!
メニューご注文の方、先着1,000名(各店50名)様に
「おたねにんじん飴」(はちみつ味)プレゼント!
ふくしま、こおりやま、会津地方の宿泊施設でも実施!
おたねにんじんフェア
㏌ 道の駅あいづ 湯川・会津坂下

日程 | 11/26(土)、27(日) 9:00~16:00 |
---|---|
会場 | 道の駅あいづ 湯川・会津坂下 人のひろば 福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78-1 |
内容 |
おたねにんじん商品の販売とPR 【販売品目】 おたねにんじん 生/乾燥白毛/乾燥紅毛/小口切/粉末/ブレンド茶 温/八重のほかほかほっこり茶 ピンピンころりカレー(レトルト) アンチエイジングジェル 高麗人参あめ おたねくんグッズ ※売り切れの際はご容赦ください。 両日、非公認キャラクター「おたねくん」が会場にやって来ます! |
是非、会場で「おたねにんじん」の知識を深め、お買い求めください。 |